1. HOME
  2. 事業案内
  3. 障がい事業部
  4. 魚野の家
  5. サービス内容

障がい事業部

魚野の家

サービス内容

就労移行支援
サービス内容 就労・生活訓練、職場実習、求職活動を行ない、一般就職ができるよう専門のスタッフが支援します。就職した後も、一定の期間定着支援を行います。
対象者 特定なし(但し、施設建物はバリアフリー非対応)
定員 魚野の家 3名
魚野の家うらさ 3名
営業日 週5日(月曜日~金曜日)8:30~17:30
利用者作業 9:00~16:00
利用料について 障害を抱えている方で、就労を希望する65歳未満の方。
原則として2年の利用期限があります。市町へ利用申請が必要になります。
就労継続支援B型
サービス内容 通所による就労や生産活動の機会を提供するとともに、一般就労を希望する方に対しては、就労に必要な知識、能力の向上が図れるよう支援します。
対象者 特定なし(但し、施設建物はバリアフリー非対応)
定員 魚野の家 18名
魚野の家うらさ 16名
営業日 週5日(月曜日~金曜日)8:30~17:30
利用者作業 9:00~16:00
ご利用条件 一般就労は困難であるが、労働意欲がある障害を抱えている方。
就労経験のある方、又は50才以上の方。市町へ利用申請が必要になります。
就労定着支援
サービス内容 障害者総合支援法に規定される指定就労移行支援事業等を利用し、一般就労され6ヶ月を経過した利用者へ、3年6ヶ月までの期間で企業への定着を目的に事業主や医療機関、関係機関等と連絡調整を行い、様々な課題の解決のお手伝いをします。
対象者 特定なし
定員 なし
営業日 週5日(月曜日~金曜日)8:30~17:30
サービス提供 9:00~16:00
ご利用条件 一般就労は困難であるが、労働意欲がある障害を抱えている方。
就労経験のある方、又は50才以上の方。市町へ利用申請が必要になります。

魚野の家での生産活動について

サービス提供の内容

■ 相談及び援助
利用者の心身の状況、その置かれている環境等について的確な把握を行い、利用者及びその家族に対し、適切な相談、助言、援助等を行います。

■ 訓練
生産活動、その他の活動を通して、一般就労に必要な知識、能力の向上のための必要な訓練を行います。
利用者の心身の状況に応じて、利用者が自立した日常生活または社会生活を営むことができるよう必要な訓練を行ないます。

■ 生産活動
利用者の能力や適性及び障害特性に配慮し、作業時間、作業量が加重な負担とならないよう生産活動の機会を提供します。主な作業種目は以下の内容となっています。
きのこ培養器ふた組立,ゴムばり取り,遺失物紐通し,箱折,洗濯業務,福祉施設清掃・ワックス塗布,きのこ培養器紙巻,クリーニング業務補助,和紙工芸,縫製,カレー調理 他多数

■ 工賃支払い
上記生産活動における事業収入から生産活動に係る必要経費を差し引いた額に相当する金額を工賃として、生産活動に従事している利用者に支払います。尚、工賃の支払いは、「工賃規程」によるものとします。別途「工賃向上計画」を策定し、当該年度の目標工賃を定め、実績を翌年度に報告します。

■ 施設外支援
個別支援計画に基づき、職場実習、トライアル雇用、精神障害者ステップアップ雇用等の就労支援を行います。支援方法は、事業者が定期的に実習先等への訪問を行うほか、利用者や実習先事業者等から当該サービスの状況を確認し、必要な調整等を行ないます。

■ 実習及び求職活動等の支援
公共職業安定所や関係機関と連携を図り、利用者の意向及び適性を踏まえ、利用者の実習の受け入れ先を確保します。
公共安定所での求職の登録及び利用者の求職活動を支援すると共に、利用者の意向及び適性に応じた求人の開拓に努めます。
利用者が就職した場合、就職した日から6ヶ月以上、職業生活における相談等の支援の継続を行います。

■ 健康管理
常に利用者の健康状況に注意をはらい、協力医療機関や利用者のかかりつけ医療機関との連携を図りながら、健康保持のための適切な支援を行います。