沿革
OUTLINE

南魚沼福祉会のあゆみ
昭和62年7月
社会福祉法人南魚沼福祉会 設立認可
昭和63年4月
特別養護老人ホームみなみ園 開設
昭和63年6月
特別養護老人ホームみなみ園 短期入所義事業開始
平成元年10月
みなみ園デイサービスセンター 開設
平成4年4月
特別養護老人ホームまいこ園 開設
身体障害者福祉工場旭原福祉工場 開設
平成4年6月
特別養護老人ホームまいこ園 短期入所事業開始
平成4年7月
まいこ園デイサービスセンター 開設
平成5年4月
精神障害者通所授産施設魚野の家 開設
平成6年6月
みなみ園老人訪問看護ステーション 開設
平成10年4月
精神薄弱者更生施設まきはたの里 開設
平成10年10月
特別養護老人ホームゆのさと園 開設
平成10年11月
特別養護老人ホームゆのさと園 短期入所事業開始
ゆのさと園デイサービスセンター 開設
平成12年2月
みなみ園第2デイサービスセンター 開設
平成12年3月
まいこ園第2デイサービスセンター 開設
平成12年4月
みなみ園居宅介護支援事業 開始
まいこ園居宅介護支援事業 開始
平成12年8月
精神障害者地域生活支援センターみなみうおぬま 開設
平成15年4月
障がい者グループホームひだまり(湯沢町三国)開設
平成16年4月
つむぎデイサービスセンター 開設
訪問介護事業(つむぎホームヘルプセンター)開始
居宅介護支援事業(つむぎケアマネージメントセンター)開始
平成17年3月
ゆのさと園居宅介護支援事業 開始
平成17年10月
知的障害者通所授産施設セルプこぶし工房 開設
平成18年10月
精神障害者地域生活支援センターみなみうおぬまが障害者自立支援法移行により相談支援センターみなみうおぬまとして相談支援事業開始
平成19年4月
身体障害者福祉工場旭原福祉工場が障害者自立支援法移行により「あさひばら」として就労継続支援B型事業 開始
精神障害者通所授産施設魚野の家が障害者自立支援法移行により「魚野の家」として就労移行支援・就労継続支援B型事業 開始
平成20年5月
つむぎホームヘルプセンターが障害者居宅介護事業 開始
平成20年9月
障がい者グループホームひだまりが障害者自立支援法移行により共同生活援助事業開始
平成20年11月
魚野の家・セルプこぶし工房においてジョブコーチ事業開始
平成21年4月
知的障害者通所授産施設セルプこぶし工房が障害者自立支援法移行により「セルプこぶし工房」として就労移行支援・就労継続支援B型事業 開始
障がい者グループホームひだまり「よかわホーム」開設(湯沢町三国より南魚沼市余川に移転)
平成22年4月
障がい者グループホームひだまりが共同生活介護事業 開始
障がい者グループホームひだまり「さかどホーム」開設
平成23年4月
知的障害者更生施設まきはたの里が障害者自立支援法移行により「まきはたの里」として施設入所支援・生活介護・自立訓練(生活訓練)事業 開始
平成24年3月
魚野の家の従たる事業所「魚野の家うらさ」開設
平成25年4月
障がい者グループホームひだまり「こぐりやまホーム」開設
平成26年4月
特別養護老人ホームゆのさと園ユニット棟 開設
障がい者グループホームひだまり(共同生活介護・共同生活援助事業)が障害者総合支援法施行により共同生活援助事業に一元化
平成26年7月
まきはたの里が相談支援事業開始
平成27年4月
障がい者グループホームひだまり「よかわホーム」移転
平成29年4月
障がい者グループホームひだまり「第2さかどホーム」開設
平成30年4月
まきはたの里従たる事業所「まかろに」開所
令和3年10月
障がい者グループホームひだまり「かたくりホーム」開設
令和4年4月
セルプこぶし工房従たる事業所「こごめ」開所
令和5年4月
「魚野の家ドリームハウス」として地域活動支援センターⅢ型事業 開始