みなみ園
サービス内容

■ 特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)
対象者 | 要介護高齢者 |
---|---|
定員 | 70名 |
居室 | 【4人部屋】15部屋 【2人部屋】2部屋 【個室】6部屋 |
営業日 | 年中無休 |
ご利用条件 | 特別養護老人ホームの入所申込については、担当のケアマネージャーとご相談の上、あらかじめ申込日時をご連絡ください。 |
入所の基準 | 要介護状態にある方で、南魚沼福祉会特別養護老人ホーム入所基準により、入所検討会議において入所順位を決定します。 |
重要事項等 |
≫介護老人福祉施設 運営規程 ≫介護老人福祉施設 契約書・重要事項説明書 |
■ ショートステイ(短期入所生活介護、介護予防短期入所生活介護)
対象者 | 要介護高齢者 |
---|---|
定員 | 20名 |
居室 | 【4人部屋】4部屋 【2人部屋】1部屋 【個室】2部屋 |
営業日 | 年中無休 |
重要事項等 |
≫短期入所生活介護 運営規程 ≫短期入所生活介護 契約書 ≫短期入所生活介護 重要事項説明書 |
■ デイサービスセンター(通所介護、介護予防・日常生活支援総合事業)
対象者 | 要介護高齢者 |
---|---|
定員 | 通常規模型 30名(デイサービスセンター) |
営業日 | 日曜日、年末年始(12/31~1/3)以外の日にご利用いただけます。 ご利用計画は、担当の介護支援専門員(ケアマネージャー)とご相談ください。 |
ご利用時間 | 9:00~16:00 |
ご利用条件 | デイサービスのご利用については、担当のケアマネージャーとご相談により、利用日を決定することになります。 |
ご利用できる方 | 通所介護 介護保険の要介護認定を受けられた方で、要介護1から要介護5までの認定を受けられた方。主として日常生活の援助やレクリエーションを通して楽しくお過ごしいただけます。 介護予防・日常生活支援総合事業 要支援の認定を受けていて、身体介護が必要な場合などに利用できます。 |
重要事項等 |
≫指定通所介護事業 運営規程 ≫指定通所介護事業 契約書 ≫指定通所介護事業 重要事項説明書 ≫介護予防・日常生活支援総合事業 運営規程 ≫介護予防・日常生活支援総合事業 契約書 ≫介護予防・日常生活支援総合事業 重要事項説明書 |
■ 居宅介護支援事業(ケアマネジャー)
業務内容 |
■ 居宅介護支援事業者(介護支援専門員)とは介護が必要なお年寄り等の状況に応じ、適切な居宅サービス又は施設サービスを利用できるように家族に代わって市町村・施設と連絡調整を行い、居宅サービス計画(ケアプラン)の作成をお手伝いするものです。 |
---|---|
サービスの内容 |
■ 介護保険に必要な認定に関すること
⑴ 申請の手続きをお手伝いします。(定期的な更新手続きや、身体状況に変化があった場合に認定変更の手続きを行います。)
⑵ 申請を受けて、お年寄りの要介護度を調べるため、訪問調査を行います。 ■ その他介護サービスなどに対する利用者の皆さんからの苦情をお受けして、それらに対して迅速かつ適切に対処します。 |
重要事項等 |
≫居宅介護支援事業 運営規程 ≫居宅介護支援事業 契約書 ≫居宅介護支援事業 重要事項説明書 |